本文へスキップ

相続登記・遺言支援ステーション|大田区蒲田 阪田司法書士事務所

相続登記のことなら 阪田司法書士事務所へTEL.03-6424-8850

大田区蒲田5-48-10 ハイライフ蒲田302

相続登記・遺言サポートセンター

ようこそ、「相続登記・遺言支援ステーション|大田区蒲田」へ。

   ※当サイトは、阪田司法書士事務所(大田区蒲田)が運営しています。

このページは、相続に直面されている方 のためのページです。

   >> 遺言書の作成など 「将来の相続対策をご検討の方」 はこちら

   >> 「 相続登記・遺言支援ステーション|大田区蒲田 」 (阪田司法書士事務所) はこちら


<サービス内容のご紹介>

相続 登記手続のサポート (選べる3つのプラン!)


相続の登記手続に関するサービスとして、
お客様のニーズに合わせた
3つのプラン をご用意させていただいております。

Plan.1 相続登記 フルサポート プラン 1番人気

このプランの特長  Plan informationお知らせ

  • 複雑で面倒な相続登記手続を全面的に当事務所が代行!!

    相続登記手続の全て (代理可能な手続に限ります) を当事務所で代理・代行いたします。
    お客様のお手間は、必要最小限 (第三者が代理できないお手続のみ) となります。
     ※戸籍謄本取得のため、お亡くなりになられた方の「本籍地」をご教示ください。
  • お客様にご協力いただくお手続は、原則として、次の3点のみです。
    @ 身分証明書 (運転免許証、健康保険証、パスポート等) のご提示
    A 委任状 (書類取得・登記申請) への署名押印
       ※戸籍謄本取得のため、お亡くなりになられた方の「本籍地」をご教示ください。
    B (遺産分割協議をする場合) 印鑑証明書の取得、遺産分割協議書への署名押印
  • 次のような方にお勧めのプランです。

    ・ 仕事や育児で忙しく、平日の時間がなかなか取れない!
    ・ 何をどうしていいのか、さっぱり分からない!
    ・ 大事なことなので、間違った手続をしたくない!
    ・ 相続や法律のことは、知識がないから不安だ・・・
    ・ 面倒な手続は、全て専門家に任せたい!


    >> Plan.1 相続登記 「フルサポートプラン」 の詳細 はこちら


Plan.2 相続登記 セミサポート プラン 司法書士がエスコート

このプランの特長  Plan informationお知らせ

  • 複雑で面倒な相続登記手続をお客様と一緒に進めます!!

    相続登記手続の一部を当事務所で代理・代行いたします。
    お客様には、原則として、次の3つの手続をお願いいたします。
     @ 登記必要書類 (戸籍謄本、除籍謄本、住民票、固定資産評価証明書等) の取得
     A 委任状 (登記申請) への署名押印
     B (遺産分割協議書を行う場合) 印鑑証明書の取得、遺産分割協議書への署名押印
    上記手続に関し、司法書士が、手続の進め方、手続に必要な書類などをやさしくご説明いたします
  • 相続登記に必要な書類(全部又は一部)の収集をお客様にご担当いただくプランです。

    相続登記に必要な書類 (全部又は一部) の収集をお客様にご担当いただきますので、
    フルサポートプランに比べて、書類収集にかかる司法書士報酬分お安くなります。
    ただし、ケースによっては、当事務所に全てお任せいただいたほうが、
    結果的にお安くなる場合がございますので、ご注意ください。
  • 次のような方にお勧めのプランです。

    ・ せっかくの機会なので、自分でやれる手続ならやってみたい! でも、ちょっと不安・・・
    ・ 平日に役所に行く時間がそこそこ取れる!
    ・ 大事なことなので、間違った手続をしたくない!
    ・ 手間と時間がかかってもいいから、少しでも費用を抑えたい!
       ※ケースによっては、フルサポートプランのほうが、お安くなる場合がございます。


    >> Plan.2 相続登記 「セミサポートプラン」 の詳細 はこちら


Plan.3 相続登記 とりあえずご相談 プラン お気軽に

このプランの特長  Plan informationお知らせ

  • 「専門家のアドバイスを聞いてからゆっくり考えたい方」向けのお気軽プランです。

    相続一般のこと、相続登記手続の概要等について、司法書士がやさしくご説明いたします。
  • 次のような方にお勧めのプランです。

    ・ とりあえず、相談だけしたい。
    ・ 相続の○○について、聞きたいこと、教えて欲しいことがある。
    ・ 何をどうしていいのか、さっぱり分からない! 


    >> Plan.3 相続登記 「とりあえずご相談」 の詳細 はこちら


  3つのプランの比較  どこがちがうの!?

  お客様に行っていただく
手続
相談料 費 用
Plan. 1
フルサポートプラン
 ※1   無 料  84,000 円 (税込)
 ※2
Plan. 2
セミサポートプラン
その他登記必要
書類の取得 
初回相談料 
無料 (2時間)
フルサポートプランの
80〜90%相当価格
(目安)
 以後、3,000 円
(30分あたり)
Plan. 3
とりあえずご相談
プラン
相談結果による 3,000 円
(30分あたり) 
 相談料のみ

※1 @ 身分証明書 (運転免許証、健康保険証、パスポート等) のご提示
    A 委任状 (書類取得・登記申請) への署名押印
     ・戸籍謄本取得のため、お亡くなりになられた方の「本籍地」をご教示ください。
    B (遺産分割協議を行う場合) 印鑑証明書の取得、遺産分割協議書への署名押印

※2 (ご相続事案) 「ケース 5」 の場合
     
     >> (ご相続事案)ケースごとの費用 はこちら



 ご相談からご依頼、手続終了までの流れ 〜フルサポートプラン〜

ご相談からご依頼、手続終了 (費用・報酬のお支払い) までの一般的な流れは、以下のとおりです。

  1. ご相談 @
    (電話又はメール)

    まずは、お電話又はメールにて、お気軽にご相談ください。
    ご相談の概要をお伺いいたします。
  2. ご相談 A
    (ご面談)

    ご相談いただきました内容を踏まえ、ご面談にて詳しいお話をお伺いいたします。
    お仕事等でお忙しい方のため、夜間・休日面談、ご自宅等への訪問面談にも
      対応させていただいております。
  3. お見積り@
    (概算)

    ご相談内容をもとに、手続に必要な費用の「概算見積書」を発行いたします。
    お見積り算出のための情報が不足している場合は、 概算でのお見積りとなります。
      ※費用の算出にあたっては、相続対象不動産についての 登記簿謄本・
         固定資産評価証明書 が必要になります。
  4. 受任(ご依頼)

    手続の進め方、費用等にご納得いただけましたら、
    正式に相続登記手続のご依頼となります。
  5. 戸籍等登記必要
    書類の収集(調査)

    相続登記に必要な書類(戸籍、住民票、印鑑証明書等)を収集いたします。
     ※印鑑証明書以外の書類は、当事務所が代理して取得いたします。
  6. お見積りA

    収集した書類をもとに、手続に必要な費用の「見積書」を発行いたします。
  7. 必要書類への
    ご署名・ご捺印

    登記申請についての委任状、遺産分割協議書などの書面に ご署名・ご捺印を
    いただきます。
  8. 登記申請

    当事務所にて、戸籍等の必要書類を添付して、法務局へ登記申請を行います。
  9. 手続終了

    登記完了後、「登記識別情報(登記済権利証)、登記簿謄本、遺産分割協議書、
    相続関係説明図等の書類」をお渡しいたします。
        ※ 登記申請後3週間〜4週間前後でのお渡しとなります。(目安)
  10. 報酬・費用の
    お支払い

    報酬・費用のお支払いは、原則、後払いですが、
    事案によっては、受任時にその全部又は一部を申し受ける場合がございます。


(サイト運営) 阪田司法書士事務所阪田司法書士事務所

〒144-0052
東京都大田区蒲田5-48-10
ハイライフ蒲田302
TEL 03-6424-8850
FAX 03-6424-8851

代表者 司法書士 阪田智之

    Access !